こんにちは。ひらっちです。
皆様は、足を運ぶとワクワクする場所はありますか?
私にとってワクワクする場所は、野球場です。
今週の週刊ベースボールは野球場特集。交流戦前にこの特集があるのですが、毎年この号だけは買ってしまいます。
私はふるさとが広島市なので、今は無き広島市民球場へ毎年親に連れてってもらってました。
お世辞にもキレイな球場とは言えませんでしたが、外野席の最前列に座ると、選手の目線とほぼ同じ高さで試合を観れるため、自分もプレイしている気分で見ていたのをよく覚えています。
実は、私広島市民球場で野球をした事があるんです。小学生の時、少年野球をやっていた際、たまたま使わせてもらえる事になりました。
当時、プロでは狭い球場として評判でしたが、小学生の私にとってはとてつもなく広い空間に感じた記憶があります。
近年、プロ野球の球場はただ野球を見せるだけでなく、家族で楽しめる空間へ進化しています。販売されている食べ物もバラエティ豊かになりました。
広島市民球場での球場グルメといえば、カープうどん、焼きそば、かき氷、むさし(広島では有名なおむすびのお店)のお弁当、酒、つまみ。ぐらいしか記憶にありません。
今では選手の好物だったり、出身地にちなんだメニューが出たり、クラフトビールを売ったり・・・私の子供の頃では考えられません。
あと、今回の週刊ベースボールでは野球場以外にも興味深い記事が。
デーブ大久保さんが毎週連載をしているコラムがあるのですが、西武ライオンズの菊池雄星投手と和解した話を書いていました。
デーブさんが西武のコーチ時代、高卒ルーキーだった菊池投手に体罰を加えていた(らしい)として問題になっていました。
真相は分かりませんが、私は何があっても体罰はあってはならないと思っています。
恐らく昔の体育会系のノリと、現代っ子でどうしてもソリが合わなかったのでしょう。
話は脱線しましたが、みなさまも晴れた日は球場へ足を運んでみてはいかがでしょうか。気持ちのいいものですよ。
人生を楽しく!では、また。