こんにちは。ひらっちです。
今日からプロ野球ではセパ交流戦が始まりました。
交流戦が始まって過去12シーズン。セ・リーグが勝ち越したのは2009年の1度のみ。
セ・リーグのチームにとっては、正直辞めてくれという気分かもしれませんが、私は続けるべきだと思います。
最初の2年間は36試合(ホーム&アウェイで3試合ずつ)制でしたが、2007年から24試合(ホーム&アウェイで2試合ずつ)制に。
しかし、ホーム&アウェイで2試合ずつでは試合日程が間延びになるという意見で、2015年からは18試合制に。
しかも、対戦がホーム&アウェイで行えなくなったため、優勝チームは決めないというおまけつき。
それでいいのかな?私は疑問符。
例えば、巨人が楽天のホームである仙台へ、2年に1回しか行かないということになる。私は、普段パ・リーグの本拠地に住んでいて、セ・リーグのチームを見られるまたとないチャンスだと思うのですが、こういうチャンスの芽を摘んでいるのは非常にもったいないと思います。
これからは、決まったファンの人だけでなく、今まで自分の球場に来なかったお客さんを取り込んでいくべきだと思いますが・・・
私は仙台にカープが来るので楽しみにしています。ちなみに、観に行きます。
人生を楽しく!では、また。