こんにちは。ひらっちです。
昨夜未明、アップルの発表会がありました。通常6月の発表会はソフトウェアの話が中心ですが、今回は新しいハードウェアも大盛でした。
iMac Pro、ヤベェなww
頑張ってハイスペックPCを作ったらどうなるんだろう??という問いに答えたようなパソコンです。
18コアのXeon・・・サーバーでも立てるのでしょうか?
16GB搭載グラボ・・・どれだけゴリゴリの3Dソフトをやるのでしょうか?
128GBメモリ・・・SSDではありません。あくまでもメインメモリです。単位間違えてませんよw
4TBSSD・・・高速・大容量。動画編集し放題ww
上の4つの事項、全部1台のパソコンでやっちゃうのです。発売は12月のため、まだお値段は分かりません。フルスペックで組んだら、いくらになるのだろうか??
最低スペックで約50万円だそうですから、100万円前後だろうか??もう予想がつかない。
ノートでは、MacBookがKaby Lake搭載になり、メインメモリも16GBが選べるようになりました。
これまでスペックの低さ(Core mプロセッサ・メモリ8GBしか選べなかった)でMacBookを無視していた方も、これで候補に出来るのではないでしょうか?
他には、iOS11が発表されてましたね。スマホ・タブレットが、よりPCライクになった印象。
ファイル操作が出来るエクスプローラーがタブレットに搭載されるのは驚きですが、じゃあPCとどう棲み分ける?
いつかMac OSとiOSが融合される日が来るのではないかと、ちょっと思ってしまいます。
iPadはまた改めて。
人生を楽しく!では、また。