こんにちは。ひらっちです。
先日、チネチッタ川崎という映画館で「劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~」を観てきました。
SPONSORED LINK
「響け!ユーフォニアム」って何?
高校の吹奏楽部の話を、主人公:黄前久美子の視点で描いた作品です。
原作は小説で、小説からアニメ・映画化されました。
高校生の吹奏楽部員達が悩み、苦しみながら成長し、弱小吹奏楽部が全国大会へ向かう道のりを描いたストーリー。
今回の映画は、アニメシリーズ第2期を編集・新規カットを入れた、いわば総集編。
主人公・久美子と、先輩である田中あすかのやり取りが話の中心。
いつも明るく、頭脳明晰なあすか先輩であるが、時折見せる冷たい表情・・・
無理をして大人ぶって、誰にも本心を見せないあすか先輩に、久美子はずっと引っかかるモノがあった。
受験勉強を理由に、母親から無理矢理退部を迫られるあすか先輩。
そしてあすか先輩から教えられた衝撃の事実。
「先輩と一緒に全国大会で演奏したい」という久美子の叫び・・・
久美子の思いは届くのか???
なぜわざわざ川崎へ?
私が住むのは郡山。県内の他の映画館で上映されているのに、どうしてわざわざ川崎まで遠征したのか?
「LIVE ZOUNDが、あるからかな・・・」
LIVE ZOUNDとは、ライブ・コンサートの音響をプロデュースするプロ集団がチューニングを行い、最新鋭の設備で音を鳴らすチネチッタ川崎の設備。
音楽はウーファーを効かせてドーンと鳴り響き、セリフはまるで自分の目の前で言っている様に聞こえる感じです。
実は、この作品の1作目もチネチッタ川崎で観た。すごく良かったので、2作目もチネチッタ川崎まで来ちゃったのです。
特に、オーケストラの演奏が所々で鳴り響くこの映画では、その威力を思う存分発揮します。
これは、小さい映画館や家でブルーレイを観るのでは再現出来ない!
これでスクリーンがIMAXやULTIRAだったら・・・いや、贅沢言ってすいませんw
驚きの演出。スマホで撮って、SNSに上げちゃって下さい。
この映画では驚きの演出がありました。
フォトセッションという演出です。
新作映画の予告や、NO MORE映画泥棒が終わり・・・
さぁ本編に入るぞ!というタイミングで「今から撮影して、SNSやブログに投稿して下さい」と、久美子の声。
私もiPhoneで撮影。
ちなみに、スマホでもムービーでの撮影はNG。また、一眼レフ・デジタルカメラはNGと公式HPには書いてます。
ネット時代を上手に利用し、PR手段として活用。やり方が上手いですね。
一緒に観に行った友人(2回目の観賞)から「写真撮る所あるけど、iPhoneは電源ONから早いの?」と上映前に聞かれました。
「どういう事?」と聞いても、深くは教えてくれず。
最初は何を言っているのか全く意味が分かりませんでしたが、これで納得。
私は電源を切らず機内モードにするので、カメラの起動が遅れる心配はありませんでしたがw
まとめ
いやぁ・・・映画って本当にいいものですね。
と言いたくなる映画でした。
ネタバレは基本やらない主義なので、深くは語りません。
でも、あすか先輩に惚れちまったな・・・
圧巻の演奏シーン、是非映画館で楽しんで欲しいです。
つまんねー映画だったな・・・という事にはならないと思います。本当にいい映画でした!
人生を楽しく!では、また。