こんにちは。ひらっちです。
ネットを見ていると、興味深い記事がありました。
「iPhoneじゃないと仲間はずれに」女子中高生のスマートフォン事情
SPONSORED LINK
分かる気はする・・・
確かに、今の高校生は6,7割はiPhoneユーザーだって、高校から新卒で入った子に聞いた事がある。
「何で?」と聞いたら、色々話してくれた。
- 使いやすい
- みんな使っているから、使い方が分からない時に色々聞ける
- アクセサリーが豊富
・・・確かこんな事を言っていたと思う。
iPhone5S・5Cが最新だった頃、iPhoneの修理を仕事としていた時期があった。
その頃、特に印象だったのは、高校生が選ぶ色はゴールドが割と多かったな・・・
特にヤンキー系は、ゴールド率がかなり高かった記憶がある。
周りに流されてるのもあるし、あとはデザインで選んでるのだろうと思っていた。
Android=バッテリーの持ちが・・・
ブランドやデザインの影響も大きいと思うが、バッテリーの持ちもあるのでは無いかと思う。
先日川崎へ映画を観に行った記事を書いたが、その日にAndroid大丈夫か?と言いたくなる出来事があった。
一緒に行った友人のAndroid(機種はauのXperia XZ)の電池持ちが非常に悪かった。
時系列で書くとこんな感じ。
- 午後1時半 映画館着 友人のスマホ電池は100% 私のiPhoneは80%位
- 午後2時過ぎ 映画開始 フォトセッションでお互いバシャバシャ写真を撮る
- 午後4時半 映画終了 お互いに映画館内の看板やポスター等を何枚か撮る
- 午後6時半 川崎市内で夕食 友人スマホのバッテリーが切れかける 私のiPhoneは70%位
- 午後7時 友人スマホのバッテリーが力尽きる
- 午後7時半 川崎を出発 自動車で来ていたため、私のiPhoneからradikoを聴きながら帰る
- 午前0時過ぎ 郡山着 ほぼずっとiPhoneからradikoを聴いていたが、残り電池は25%位
途中、ゲームとかやっていたとはいえ、6時間位で力尽きたのはビックリした。
バックグラウンドで、何か変なソフトが動いているとしか思えないが、明らかにおかしい。
友人は「Xperiaはバッテリーの持ちが悪いんだよ」と言うが、俺ならここまで悪かったらスマホを投げ捨てているw
実際に自分がXperiaを使って確かめてみたい気持ちはあるが、そこまでするお金が無いw
iPhone万歳!とは思わないが・・・
iPhoneも、バッテリー膨張が多かったり、純正ケーブルが脆かったり、褒められない話は多々ある。
人に流されるのではなく、個々の使い方に応じ、使いやすい方を使えばいいと思う。
私はiPhone3Gから使っているため、その流れで今に至っているだけ。
それでも、街を歩いているとiPhone率は下がってきていると思うが・・・
5年前東京に行った際、iPhoneが本当に多くてビックリした記憶があるが、今はそれほどでは無いと思う。
Xperiaも、サブ携帯として使ってみたいなー。
人生を楽しく!では、また。