こんにちは。ひらっち(@furakima)です。
先日、大洗あんこう祭の渋滞について記事を書きました。
今年はどうだったのか?
私が実際に見た状況を報告します。
※訪問記も兼ねていますので、写真多めです。
まさかの運転ミス
国道51号線から、潮騒の湯を回ってシーサイドステーションへ行こう!と、先日の記事に書きました。
私もそうする予定でした。
しかし、友人が道を間違え、別のルートを回る事態に。
おかげで、確かめる事が出来ず(本当にゴメンナサイ)。
現れなかった渋滞
どう間違ったかと言うと、国道6号線から国道51号線に左折して入る交差点で、左折を忘れ直進。
次の交差点で左に曲がり、裏道を通って大貫町方面へ走るルートへ変更。
朝7時に通ったものの、渋滞は一切無し。
サンビーチ海水浴場の駐車場へ難なく停める事が出来ました。
サンビーチの駐車場はまだ空いてます。 #あんこう祭2017
— furakima@11/19大洗あんこう祭 (@furakima) 2017年11月18日
自分がおススメしたルートはどうなんだろう?と思い、Yahoo!カーナビの渋滞情報で確認。
若干色が変わっていました・・・本当にゴメンナサイ。
奏功した混雑緩和策
茨城新聞さんのサイトでもありますが、昨年と比べると混み具合が緩和されたそうです。
朝8時の時点で大洗小学校の駐車場も空いていました。
駐車場を増やし、イベントの場所を分散させたため、全体的な混み具合も緩和されていました。
ミニミニホビーショー会場に、ステージを生中継した大型ビジョンを置くなど、とにかく人を分散させたのが功を奏しました。
おかげで・・・
こんなに食べる事が出来ました。これは本当に嬉しかった!
去年は、午前中にたかはしさんの蜜団子を買ったぐらいだったので、満足。
「あんこう汁が飲めないあんこう祭」と、友人と呼んでいましたが、その汚名は返上ですw
晴天に恵まれた大洗
晴天に恵まれ・・・
感想&お詫び
晴天に恵まれ、混雑も最低限に抑えられ、大満足のあんこう祭でした。
来年もまた行きたい!と思っています。
また、先週の記事に予想より多くのアクセスをいただきました。
どこまで正確な情報だったかどうかわかりませんが、改めてこのあんこう祭の注目度の高さを身をもって感じる事が出来ました。
万が一渋滞だった場合、お詫びいたします。
では、また。