こんにちは。ひらっち(@furakima)です。
今日は、ガジェットについてのお話。
iPhone7、いきなり圏外問題
iPhone7を使っていると、圏外になる事はありませんか?
同じauのiPad mini4では電波を掴んでいるのに、何故・・・
そう思っていると、アップルから発表があった。
簡単に言うとリコール(アップルは絶対この言葉を使わないw)。
果たして私のiPhone7は良くなるのか?カメラのキタムラへ行ってきました。
福島県唯一の修理拠点へ、iPhone7を持って行く
この発表があったのは、2018年2月2日。
困っている割には、2か月近く放置してるじゃんw
これにはちゃんと理由がある。
福島県にはApple Storeが無いため、正規サービスプロバイダーに行く必要がある。
しかし福島県では、カメラのキタムラ福島店の一店舗のみ。
私が住む郡山市から、片道約60キロ。何かの用事と一緒に行かないと勿体無い。
Apple Storeが複数あり、正規サービスプロバイダーも複数ある東京は羨ましく感じる。
福島県は広いので、せめて郡山といわきには作って欲しい・・・。
これが地方アップルユーザーの現実。
事前の準備は必須です。
iPhoneの持ち込み修理は、タイミングにもよるが、結構待たされる。
持って行く事を、何日か前から予定立てている場合は、予約する事をおススメします。
予約無しで飛び込みも行けなくは無い。
しかし、混み具合や時間帯によっては断られる場合があるので、おススメはしません。
予約を済ませれば、あと必要なのはこの2つ。
- 事前のデータバックアップ
- Apple IDのパスワード
Apple IDのパスワードは、アプリをダウンロードする時のパスワード。
最近は指紋認証だけでダウンロード出来るため、パスワードを入力する機会はかなり少なく、忘れている人が多い。
もしお忘れの方は、必ず事前に確かめた上で来店しましょう!
※修理には「iPhoneを探す」の解除が必要です。この時にパスワードが絶対要ります!!
いざ、修理へ。
やってきました。福島店。
私は予約をしていたため、予約時間の10分前に行くと、待ち時間無しで作業に。
この修理プログラムについて、残念な一言を店員から受ける。
復元(初期化)を行い、ちゃんと立ち上がる場合は、この対象にはなりません。
何ーっ!交換じゃないのか??
店員曰く、稀な症状であり、この案件で持ってくる人は滅多にいないとの事。

確かに、HPにはこのような文言がある。
実機検査=復元なのだ。
復元を行うと、ちゃんと立ち上がる私のiPhone7。
つまり、問題無し。
昔(iPhone4Sが出てた頃)、Wi-Fiボタンがグレーアウトして、Wi-Fiを一切拾わない症状があった。
本体が本当に駄目になっていると復元に失敗し、本体を交換するしか無くなる事態を思い出した。
「本体側に問題があれば、復元失敗するから、そうしたら交換しな。」
・・・というアップルの考えなのだろう。
片道60キロかけて福島に来て、初期化するだけでは何だか悔しいので、もう一つ気になる案件を聞いてみた。
バッテリー交換プログラム
昨年の年末頃から、ネットでざわついてた話。
今年いっぱい、保証期間が切れたiPhoneでも特別価格でバッテリーを交換してくれる。
※対象はiPhone6以降の機種に限る
私のiPhone7はアップルケアに入っているため、保証期間は今年の9月中旬まで。
その場合、交換を希望すると、1回は無料でバッテリーを交換してくれる事が判明。
※水没などの損傷がある場合、交換不可
某国民的ドラマ「北の国から」ではないが「やるなら今しかねぇ」と思った私は、即交換をお願いしていたw
バッテリー交換には1時間位かかるため、iPhoneを預けて一旦お店から出る。
帰ってきたiPhone。しかし・・・
言われた時間になり、お店に戻る。
あまりお客さんがいなかったため、待ち時間無く受け渡し作業に入れた。
ちなみに、修理内容はこんな感じでした。
※個人情報に関する部分は消しています
以前iPhone5をバッテリー交換した際、部品・技術料合わせて費用は9000円位だったが、今回は3456円で収まっている。
もし保証が切れていれば、3456円は私の負担だったため、アップルケアに入っていて良かったと思う。
しかし、ここである問題が発生。
以前、ポイントカードはiPhoneに任せ、財布をスッキリさせてみようという記事を書いた。
初期化しているため、そのポイントカード達は、iPhoneから全部消えている。
お家に帰り、データを復元するまではQUICPay・デジタル会員証が使えない・・・
つくづく、自分はiPhoneに頼り切りであることを感じた。
あと、モバイルSuicaを使っている場合、初期化しても残高は移行されるが、モバイルSuicaIDは変更される。

モバイルSuicaアプリの画面。赤線の「JE30F~」の部分がIDになる。
タイムズクラブなど、モバイルSuicaIDを登録している場合、変更が必要です!!
今回の教訓とまとめ
以上、iPhone修理に関するお話を色々と書きました。
私自身、自分のiPhoneを修理に出すのは4年振り位だったため、ちょっと緊張したw
今回の教訓は「お家に帰り、データを復元するまでが、iPhoneの修理です」。
校長先生みたいでゴメンなさいw
データが無くなり、電話を受ける位しか出来ないiPhoneを見て、素直に感じた感想ww
ショップでiPhoneの修理は受付しないため、敷居が高いと感じる方は多いと思う。
しかし、全国のApple Storeや正規サービスプロバイダーでやっているし、行く時間が取れない場合は、電話での受付も行っている。
この記事を通じて「iPhone調子悪いけど、私も行ってみようかな」と思う人が出てくれれば嬉しいです。
インターネットの片隅から、このサイトを見つけてくれてありがとう。
では、また。