こんにちは。ひらっち(@furakima)です。
ブログ書いていながら、アウトプットをまともに考えた事が無かったので、書いてみました。
ブログを始めたけど、飽きてきた人に届くといいな。
何故今更??
何故こんな当たり前の事を・・・とツッコミが入りそうw
アウトプットを普段からしてる人と、してない人の違いを実感する機会があったので書いてます。

アウトプットしようと考える人(イメージ)
実は、ブログやツィッターには一切書いていなかったのですが、昨年秋から職業訓練に通っていました。
その授業の中で、日替わりで1分間スピーチを行う、というカリキュラムがありました。
大体、1か月に2、3回位のペースで順番が回ってきます。
その中で、話すネタに困らない人と、毎回ネタに困る人と別れます。
私は・・・思いっきり前者。ネタには一切困らなかった(ドヤ顔w)。
な~んでか?
と、堺すすむ師匠のフレーズに乗って考えてみましたw
それはね、ブログを普段書いているからw
♪な~んでかフラメンコ~オーレイ!♪
ありがとうございました~、ってちょっと待てw
もう少し書こう。
普段からブログ書いているので、こういう簡単なスピーチなら、過去に書いたブログの内容をアレンジして話すだけでいい。
だから、自分が過去に書いた記事の数が、そのままネタの数になる。
もちろん、公共の場にそぐわない内容の記事なら、その記事はカウントされないがw
あとは、雑談力も身に付く。
こういう雑記ブログやっていると、特にジャンルを決めていないので、ノージャンルで書き放題だw
常にアンテナを張って物事を見るクセがつけば、話すネタは無限大に広がっていく。
過去に会った、残念な人・・・
30年生きていると、色々な人にお会いする。
その中で、特に残念だなと感じた人がいたので、ちょっと書いてみます。
とにかく仕事が好き!な方で、趣味を聞いても何もない。
「仕事の事しか話が出来ない」というスゴイ男の方がいました。
合コン的な感じで、女の子数人とバーベキューをする事になり、その人も何故か参加。

バーベキュー(イメージ)。女の子も交え、こんな感じで楽しく焼いていた。彼を除いて・・・w
みんな「趣味は?」とか「休みの日は何してるの??」等、交友を少しでも深めようとする中、その方はベクトルの向きがちょっと違う。
「あんた、○○銀行(我々の会社の顧客)の△△さんに似とるな~」
お客様の具体名を出す時点でマズいし、女の子はドン引きw
他にも、仕事トークしか出来なかった彼は、最後は何にも喋れなくなっていました。
彼も、ブログを書けば・・・って、書きそうにないがw
アウトプットから、ブログを書く利点を考える
ブログを始めるきっかけって、十人十色だと思う。
アフィリエイトで稼ぎたい、趣味の合う人と繋がりたい、and more…
僕は、上の2つが主な理由でしたw
しかし、儲け第一主義で、アフィリエイト系の記事を書きまくるのは、ちょっと違うかなと感じたので、そこはフェードダウン。
まぁ、アフィリエイトを挟める内容であれば、チョコチョコ挟んでいますがw(←コラッww)
自分の思いを書くことによって、少しでも共感してくれる人がいたら嬉しいし、人生もう少し豊かになるかな。
という気持ちへ傾くようになりました。
まだ、あまり満足する結果は出ていないし、思ったより時間がかかっているので、もうブログ辞めようかなと考えた事もありました。
しかし、自分の人生を少しでも豊かにする、と考えるようになり、少しだけ肩の力が抜けました。
それがうまく回るようになれば、お金は自然とついてくる(だと思う。知らんけどw)。
気持ちを新たに続けていくので、またお付き合いいただければ、嬉しいです。
最近思っている事を、書いてみました。
人生を楽しく!では、また。