こんにちは。ひらっち(@furakima)です。
みなさんは、電子書籍で雑誌を買う時「電子版は抜粋版(Lite版)となります」と書かれていた経験はありませんか?
何が違うの??気になったので、実際に買って確かめてみた。
比較する雑誌
今回のターゲットは、雑誌「ソトコト」。
「ソーシャル&エコ・マガジン」というスローガン。
地方での縛られない生き方など、新しい人間関係についての記事が書かれています。
何でこの雑誌?
以前、感想を書いた書籍「関係人口をつくる」と大きく関係ある雑誌。
この書籍に「ソトコト」の編集長がガッツリ登場しています。
「関係人口をつくる」を読んで~移住だけが地域活性化じゃない~
感想を書いて以来、気になる雑誌だったのでTSUTAYAで立ち読みしてみた。
・・・人が集まる場所・・・俺も行きたい(ボソッ)。気になる!!
電子版を買おうと思い、お家でHPにアクセスすると・・・
※物が増えるので、滅多に紙の雑誌は買わない
Lite版!?つーか、抜粋した内容って何??
よし、両方揃えて確かめてみよう。
電子版と紙版の違い
先に結論を言うと、特集記事は、電子版でも収録されています!!
しかし、それ以外に大きな違いが・・・。
内容を比べると、一目瞭然。
※連載の本数は、目次の項目数で数えています
~紙版~(全124ページ)
- 連載(2本)
- 目次
- 連載(1本)
- 特集
- 編集長による出張インタビュー
- 連載(19本)
- 次号予告&編集後記
~電子版~(全92ページ)
※その内10ページ近くは、ほぼ白紙
- 目次
- 特集
- 連載(4本)
- 次号予告&編集後記
う~ん、連載の掲載具合が全く違うw
電子版では、広告等をカットした時の白紙が10ページ近くあったので、更に中身は薄く感じる。
しかし、今回の特集「人が集まっている場所のつくり方」は、電子版でもノーカット。
約60ページに及ぶ特集でしたが、ノーカット。
写真も無修正w差し替え無し。
雑誌によっては、核心部分がカットされていたり、写真が一部差し替えられている事もありますが、そういう違いが無かった事に好感。
お値段の違い
お値段は、結構差があります。
紙版・・・823円。
電子版・・・351円。
差額・・・472円電子版の方が安い。
雑誌には、気になるけど毎号買わない。でも特集が面白そうだったら買う層が必ずいる。
電子版は、そういう人たちを狙って作ってるなと思った。
まとめ
私なりに思った結論は・・・
特集だけ読みたければ電子版でもOK!
でも、雑誌全体の雰囲気をつかみたければ、やっぱ紙版!!
・・・という感想です。
編集長自ら、地方で頑張る人達をインタビューする記事は面白かった。
でも、これは紙版じゃないと見れないんだよなぁ・・・
地方にスポットを当て、新しい人間関係にアプローチする雑誌ってなかなか無いと思う。
都会に住みつつ、地方に興味がある人に是非お勧めしたい雑誌です。
さて、これから連載も含め、読破したいと思います。
もちろん、全部載ってる紙版でww
雑誌については過去にこんな事も書いています。
このインターネットの片隅から、当サイトを見つけてくれてありがとう。
では、また。