こんにちは。ひらっち(@furakima)です。
プロブロガー立花岳志さんの最新刊「「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる」を読んでみました。
一番参考になったところ
この本では、プロブロガーである筆者が、独立するまでの過程から現在を書いています。
ブログ開設→セミナー開催→出版・・・ブロガーとして成長する過程が書かれてあり「いつかブログで飯を食いたい!」な人におススメ。
しかし、一番腑に落ちた話は、違う部分でした。
自分の中にあるお金に対する「世界観」を変えよう
「はい、ここテストに出まーす」と言ってもいいんじゃないかな??と思ったくらいw
筆者は、サラリーマンとして長い間勤め、41歳で独立しました。
毎月の給料ではお金が足りず、リボ払いなどを駆使し、ボーナスで赤字を補てんする・・・という事をサラリーマン時代から行い「お金が足りない」感覚が常にありました。
「すげー分かる」と思いながら本を読み進めると、筆者はある事に気づき、考え方を変えました。
“お金というのは、どんどん入ってきて、どんどん出ていくもの。
勢いよく入ってきたものを、勢いよく流していく。
そして、出していくお金に「感謝」を乗せることがとても大切です。”
自分の価値を上げれば、流れから入ってくるお金も、解き放つお金の規模も大きくなる。
それを繰り返していけば、どんどん生活は豊かになる。
自分の価値を上げる=情報を発信する
そんな意味の事を、本書にはもっと詳しく書いてあります。
ほぼ1年ブログを書いて思っていた事
このブログを立ち上げ、6月で1年になります。
その間、色々な方のブログ等読んで思ったのは「循環」という言葉。
ブロガーとして上手く行っている人は、人・物・金が循環している!
その最たる例は、クラウドファンディング。
普段ブログやTwitterで情報発信を行っている人が、新しいプロジェクトを考えたとします。
大企業や富豪がスポンサーになってくれればいいですが、そんな事は普通あり得ませんw
しかし、普段から情報を発信し、それなりにファンがいれば、お金は集まる。
もちろん、プロジェクトの内容にもよりますが・・・
薄々感じていた事に、確信が持てた本でもありました。
まとめ
この本では、情報発信はまず継続!!と何回も書かれています。
うぅ、耳が痛い・・・と思いながらも、確かにその通り。
自分にとって、何が好きで、何を発信出来るのか??
もう一度考え直し、実行あるのみです。
このインターネットの片隅から、当サイトを見つけてくれてありがとう。
では、また。