こんにちは。ひらっち(@furakima)です。
MacRumorsからの情報です。
次期iPhoneから「Lightning – 3.5mmヘッドフォンジャックアダプタ」は同梱されなくなる見通し
Appleの認識・・・必要な人はもう持ってるでしょ??
iPhone7(2016年9月発売)から3.5mmイヤホンジャックが廃止され、従来のイヤホンを使う場合、アダプタが必要となりました。
1000円未満と安価なため、複数必要な人はもう持っているだろうし、必要なら買うでしょ??
ぐらいの感覚なのかな??とアップルの意図を感じます。
私の使い方
私は、家用と外出用の2個持っています。
普段外出先で音楽を聞く場合、AirPodsを使用しています。
AirPodsの電池切れや故障に備え、ソニー製のイヤホンをアダプタと一緒に持ち歩いています。
AirPodsは電池の持ちがいいため、アダプタの出番は基本ありません。しかし、数回だけ使用機会がありました。
意外な使用機会
ちょっとニッチな使い方ですが、それは友人の車に乗った時でした。
カーステで私のiPhoneから音楽を流す!となりましたが、その車はイヤホン接続。
しかし、私のiPhone7にはイヤホンジャックが無い・・・
そんな時、このアダプタが重宝します。
現在売られているカーステは、iPhoneをUSBやBluetoothでどうぞ繋いで下さい!という製品が多いですが、旧型にはUSB端子なんて無いw
カーステでの需要は、意外とあるのではないかと感じました。
まとめ
iPhoneからイヤホンジャックを無くし、ワイヤレスで音楽を聞く人が大きく増えました。
イヤホンジャックを無くすとは、何と荒療治な・・・と思いましたが、案外慣れるものですねw
自分に合った音楽の聴き方を、今後も模索していきたいと思います。
このインターネットの片隅から、当サイトを見つけてくれてありがとう。
では、また。